9月26日に親子フェスティバルが行われました。
今年度はコロナ禍の中での開催ということで、競技の縮小や参加人数に制限など保護者の皆様にはご協力をお願いすることもありました。ご理解ありがとうございました。今年度は行事が次々と中止となる中、無事に開催でき、子どもたちも準備や練習を通して、とても楽しんでいました。
オープニングは”ぜんりんかん祭り開催!”
今年はコロナウィルス感染症の影響でお祭りが中止となっています。子どもたちのパワーでみんなに元気を‼活気を出そうということで、そらぐみさんを中心に異年齢クラスで取り組みました。
1番はりんごぐみ。
金沢のお祭りといえば「百万石まつり」ですね。
そのなかの獅子舞を表現しましたよ。獅子舞の動きを見事に表し、3、4歳児が掛け声で盛り立てました!
2番目はめろんぐみ。
青森県の「ねぶた祭り」お神輿にある巨大な塗り絵は5歳児が1週間もかけて色塗りしたんですよ!迫力あるねぶたに仕上がりました。
「せいや!」の掛け声に合わせてお祭りも大盛り上がりでしたよ。
最後はみかんぐみ。
東京の「水かけ祭り」お神輿に向かって水をかける所を表現していました。
お神輿は重いけれどそらぐみさんは頑張って担いでいましたよ!!
お祭りで会場が活気にあふれました!!
子どもたちに大人気の体操”なんじゃ、モンじゃ、ニンジャ祭り”で準備体操♪
歌いながら踊る子もいましたよ!!
5歳児 親子競技”おおなわ祭り”
この日までにそらぐみさんは毎日大縄の練習に励んできました。
なかなか足並みが合わず上手くいかないことにイライラしたり、弱気になってしまうこともありましたが、”心をひとつに”と毎日頑張り、協力して声をかけ合う姿が見られたり、たくさん跳べた時は喜んだり…。毎日跳べる回数が違いますが、当日も一生懸命な姿に胸があつくなりました。
子どもたちの次はお父さん、お母さんが頑張りました!
この日に向けて縄跳びを購入したり、お子さんと練習したり、筋トレしたり…!ご協力いただきありがとうございます!!
子どもたちも嬉しそうに見守っていましたよ。
換気と水分補給の休憩のあとは
”カーニバル2020♪” 3,4,5歳児のみんなでリズムです。
保護者の皆さんには懐かしい2000年の夏のうた”夏祭り”に合わせて踊りました
パラバルーンでの風船や花火が見事に成功!力を合わせて頑張りました。
初めての大舞台となる3歳児もポンポンをもってダンス♪踊ることが大好きな3歳児はあっという間に振りを覚えてしまいましたよ!!
最後はかけっこ。
嬉しい思い、悔しい思い…それぞれの思いがありましたがゴールまで全力で走り抜けた子どもたちです!!
園長先生から金メダルをもらってうれしそうですね☆
最後はパプリカをみんなで踊り、無事終了しました。
温かい声援びのおかげで温かいフェスティバルなりました。大きな行事を通してひと回り大きく成長した子どもたちです。
みんな本当によく頑張ったね!